【Webライター】認定ランサーになったときの報酬額・実績やメリット
タイトルのとおり、実は2020年6月にランサーズの認定ランサーに認定されていました。 認定されてすぐにブログを書こうと思ったのですが、その時期はいろいろ忙しく……ようやく筆を取れた次第です。 ▼ ▼ ▼ ▲自身のマイペー…
元ライン工・高卒Webライターの日記・体験談を発信しつつ物書きのレベルを上げるブログ
タイトルのとおり、実は2020年6月にランサーズの認定ランサーに認定されていました。 認定されてすぐにブログを書こうと思ったのですが、その時期はいろいろ忙しく……ようやく筆を取れた次第です。 ▼ ▼ ▼ ▲自身のマイペー…
生きてます。Webライターあひるです。 久々の更新なので、ちょっとでも有益っぽいテーマにします。実際に有益なのかはわからんけど。 テーマはお金のお話。「クラウドソーシングのWebライターは本当に稼げるのか?」です。 最近…
この度、クラウドワークスの「ワーカーエクスペリエンス」の紹介ワーカーとしてインタビューを受けました! 記事も完成し、noteにて13日より公開中です。 「クラウドワークス ワーカーエクスペリエンスチーム」様の記事に出させ…
6月に入ってからそこまでライティングしてないのですが、お疲れ気味のおっさんライターです。 Webライターの業務範囲ですが、今までやったことない部分にいろいろ挑戦してまして…。6月はインプットやチャレンジを増やそうと思った…
タイトル通り、クラウドワークスさんのスキル検定の1つ、「Webライター検定1級」に合格しました! 2級・3級は取得済なので、晴れて1~3級コンプリートです。やったぜ。 今回も2級・3級と同じく、個人的な感想をダラダラ書い…
「自分の得意分野で執筆しよう」というアドバイスは、Webライターを始める上でよく聞く内容の1つです。 「ちゃんと探せば強みがある」「自分でわかっていないだけ」と。 私は見つかりませんでした。 今日まで学校で習ったことや、…
Webライターとして働いていると、仕事の進め方やクライアントの指示に疑問を持つ場面は少なくありません。 最初の頃は「黙って従おう」「向こうが気づいてくれるやろ」と思っていました。が、今はわからないことや不明点はガンガン聞…
相変わらず世の中やWebライター界隈は厳しい状況、というか格差が広がっていますが、高卒Webライターはクライアントにしがみついています。 少し余裕ができたので、また少し近況でも。 タイトルにもあるように、私は以前クラウド…
約1ヶ月ぶりのブログです。 ここ最近少し忙しかった(本当に少しだけ)ので、お仕事やその他諸々にかまけておりました。 おかげさまで、なんとかクラウドワークスの4月の審査でプロクラウドワーカーの継続も頂けてます。次の審査で丁…
ただWebライターとして働く上で感じたことや業務日報を垂れ流す当ブログ、ならびにWebライターのあひるです。 一応ブログのコンセプトはありまして…確か始めた当初は「雑魚な自分がどこまでいけるかの成長記録」だったはず。アラ…