提案リベンジと最近読んでいるWebライターに勧めたい本【めっちゃ雑記】

Webライター日記

シナリオ&提案が一段落したので、ちょっと息抜きブログを書いているWebライターあひるです。

少しコロナウイルスが穏やかじゃないですなぁ…これから日本はどうなっちゃいますかね。私にはどうすることもできませんが、できるだけ経済回して、健康体で人に迷惑かけないよう頑張らんとね。

今回は最近呼んでいる本も合わせてご紹介します。Webライターの方にもおすすめできる本なので、お時間あれば覗いてみてくださいな。



提案Theリベンジ

昨日の惨敗に懲りず、2件提案。一つは返事待ちですが、もう一つはテストライティングまでこぎ着けますた。単価なテストが1文字1円・採用後は1.2円~…という感じ。クライアントさんも、評価しているライターさんも信頼できそうなので、とりあえず安心してます。

いや良かった…少しだけ自信が戻りました。でも今からが本番だから、クライアント様をがっかりされない記事を納品しますぞ。まったく新しいジャンルなので、勉強しながら幅を広げていきたいね。

もう一つも通ったら仕事パンパンになりそうですが、まあライバルも多いので期待せず待とうかな。

久々に提案したら蹴散らされましたぞ【超雑記】

最近読んでいる本

インプットというか、知見を広げるために読書も始めています。まあ、一日15分とかですが。

せっかくなので、アフィリエイトも兼ねてご紹介します。現在、おっさんWebライターはこんなもの読んでおります。

◆『接続詞の技術』


接続詞の意味、種類、使い方など、丸々一冊接続詞について語っている本。実はこういう特化型の本を求めているWebライターは多いのではないだろうか…!

順接、逆説、並列などはもちろん、「結論を導く」「整理」「理解」の接続詞なども書いてます。実践編もあるので、接続詞の使い方に迷っている方はこれ一択かなと。個人的には接続詞一つで文章表現。文章構成がガラッと代わると思うので、マスターできれば劇的に変化すると思います。

私も精進したいところです。これからもどんどん読んでいきたい一冊。

◆『感情類語辞典』


その名前の通り、「喜び」「怒り」「悲しみ」のような、人間の感情を表すさまざまな言い回し・表現方法が載っている辞典。でも辞書のようにめちゃくちゃ分厚いことはなく、程よい大きさ。でも一つの感情に対して、タイプ別で類語を教えてくれるからめっちゃ便利です。

  • 外的なシグナル⇒仕草や態度
  • 内的な感覚⇒体の中(汗をかく・体温が上がる等)
  • 精神的な反応⇒心情 などなど

創作関係だけでなく、コラムや体験談を書くときにも便利。これ全部うまく使えたら、文章に臨場感出るやろなーと。今は文字通り辞書的な使い方してます。

表現に迷った場合は、一度読んでみてください~。(露骨な宣伝)

◆『20歳に受けさせたい文章講義』

相変わらずの神の本。読めば読むほど新しい発見がある、文章を書く人すべてにおすすめしたい本です。リズム=論理展開とか、読点の使い方とか、文章を書く素晴らしさとか、めちゃくちゃたくさんのことを学びました。

著者は『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』でもおなじみの「古賀史健」さん。読んでない人は、ぜひ一回読んでください。ライターだけでなく、あらゆる人におすすめしたい書籍です。この人の文体好きだわ…。

まあ、また読む人に役に立つ記事も書かないとね

開き直って日記的な使い方をしていますアヒルクエスト。

でもまた、Webライター検定の記事のように役に立ちそうな記事もかかないとなぁと。でもリサーチとかいるのでめんどくさい。

のんびり更新していきます~。

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」(ダイヤモンド社)

【本の感想】「20歳の自分に受けさせたい文章講義」で文章について学ぼう!

【本の感想】「嫌われる勇気」のアドラー心理学で対人関係の悩みを解決しよう!