最近、普通の日記やら近況を書けていなかったので、久しぶりに書いてみようかなと。
とくに変わらず仕事しているわけですが、また新しいジャンルのライティングに挑戦しています。
勉強することばかりで、頭が痛くなりそうです。うげぇ。
Contents
最近M&Aやら財務諸表的な案件に挑戦している
会社設立やら税金やらと少しズラシた分野で、M&Aやら財務諸表が関係する案件に挑戦しています。
M&Aやら財務諸表
M&Aは、ようは会社の売却関係のお話。経営者寄りの話題になります。
財務諸表は、会社の決算に関係する書類やら計算がテーマ。漢字がクッソ多い。
「会社再生法」やら「損益計算書」やら「税引前当期純利益」やらです。いやはや、情報を読むだけでもヒーヒー言っています。
実は一時期、高校の選択授業で簿記とってたことがあったのですが、もうちょい勉強しとけばよかったなかと……後悔先に立たず。
ただ、事前に会社設立やら税金関係の執筆経験があったので思ったよりはスムーズです。
今までの積み重ねに感謝。
フリーランス関連
あとは、フリーランスを題材にした案件。フリーランスエンジニアの動向やら年収やら調べとります。
クライアントに「フリーランス歴」をアピールすると、よい反応をもらえるようになりました。少し営業力にプラスです。
こんな感じで、経営者や個人事業主そのもの関係のお仕事が増えました。
フリーランスライターである自分自身も、資金繰りやらの見直しになっていい感じです。
ただ、経営については深く考えるべきなのにそっぽを向いてきたので、心に棘がグサグサ刺さりながら書いてますぞ。
今までのお仕事も継続中
音源からのインタビュー記事も継続して執筆中です。書き直しもくらいながら、涙をふいてやってます←
ほんと難しい……SEO記事より「個人」が強調される案件なので、「読む人がどう思うか」はしっかり考えねばと日々思案中です。まあ、SEOライティングもクッソ難しいんすけど。
「お話いただいた人が言いたかったこと」「雰囲気」、このあたりをしっかり伝えられるライターにもならねば。
こんな自分にもご依頼くださるすべてのクライアント様に、ホント感謝です。いつもありがとうございます。
とりあえず入門書を買って頑張ってみる

勉強のために、次の本買ってみました
知識が全然ないから勉強のためと、今後の辞書的な使い方をするためにです。
Web記事もいいけど、学ぶなら体系的に学習できる本がとりあえず手っ取り早くよき。
どうしても1ページ1キーワードだと、網羅性にも限界があるので……。
買った本一覧です(Amazonのアフィリエイトリンクです)。
「図解入門業界研究 最新クレジット/ローン業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第5版]」
「図解即戦力 保険業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書」
ちょい出費が痛いですが、ちょうどGoogleアドセンスの振り込みもあったのでちょいと奮発。
取り返せるように、頑張って仕事しますよ。
良さげだったら、久しぶりに書評記事も書きたいところ。
年末に向けてスパート中
流石に今年の年末は休みてぇ……という感じなので、今のうちにお金と信頼は貯めておこうと目論んでいます。
今年はとにかく疲れたっす。でも、人生の中で一番実りが多かった年ではある。
来年以降のことも踏まえながら、これからも変わらず「書けること」を増やしていきたいところです。
あ~、でもWebデザイン系も気になるんすよね。学びたいこといろいろ。
人並みのバイタリティがほしい、Webライターあひるでございました。