相変わらず世の中やWebライター界隈は厳しい状況、というか格差が広がっていますが、高卒Webライターはクライアントにしがみついています。
少し余裕ができたので、また少し近況でも。
タイトルにもあるように、私は以前クラウドワークスの「Webライター検定2級」と「FP3級(ファイナンシャル・プランナー)」に合格しました。
で、実際にお仕事に繋がっているので、取っといてよかったと思ってる次第で…。
そのことに関する雑記です。いつもどおり、ざざっと書いていきます。
Contents
Webライター検定2級を見て優良なスカウトが来た
実際に1つ来ましたね。(他にもいたかも知れませんが、明確にわかったのは1つ)
Webライター検定2級の実績を見てスカウトくれたクライアントさんは、インタビュー音源を元に記事を作成してほしいとのことでした。
これが指示も的確かつ大変勉強になる案件で、しかも報酬も素晴らしい。
やっぱ、検定合格者が別で検索できるのと、クラウドワークスさんが説明文をめちゃくちゃよく書いてくれているのが功を奏したか…?笑
ご継続も頂き、今後も末永くお付き合いできればなーと思います。
あと、プロフィールの閲覧数は随分増えました。現時点(2020年5月5日)で検定合格者が26人しかないのも、希少性が相まってちょっと良さげに見えるのかも。
ただし劇的に変化したわけではありません。スパムのようなスカウトメールも依然届きますし、他の活躍しているWebライターさんの方が引っ張りだこかなと。
- 目に見える実績が欲しい人
- クラウドワークスで希少性を出したい人
- より相手に情報を伝えられる文章が書きたい人
上記の人は、挑戦してみてもいいかもです。
ただ受験料10,000円と安くはないので、お財布と相談してくださいませ。元はすぐ取れる気もします。気がするだけです。
↓2級に合格した感想はこちら
FP3級で保険・金融案件への応募幅が広がった
3級とはいえ、FP取得者というだけで、応募できる保険や金融関係案件が増えました。本当に大きい。
実際に応募3件中2件(保険1・金融1)受注できたので、ライターの実績×資格は効果的だなーと。
あと、自然にFPや保険といった案件に目が留まるようになりました。意識が変わると、やっぱ捉える視覚情報も増えます。
よく「アンテナを張る」だとか「トレンドには敏感に」とは言いますが、知ってることや自信が増えると、自然と挑戦に目が向くようになりますね…と。
FPの知識は他の案件でも(転職やビジネスなど)でも応用が効くので、やっぱ個人的にはおすすめの資格です。ただ、ウイルス関係で今後の資格試験の開催が未知数なのが不安要素。私は9月試験はあるものと思って勉強します~。
冷凍機械責任者1種も活かしたいけど…
ライターとしては異色の冷凍機の資格持ってるんすけど、活かす機会が今までで一度もないという…(笑)
結構取るの苦労したけどなぁ…まあ、苦労と成果が釣り合わないのは世の常。
でも、もしエアコン案件や家電案件があれば、ちょっとは活かせるのかしら?と最近思うようになりました。
もし案件あったら教えて下さい←
ではでは、Webライターあひるでした。