3月に入りちょっと上向き&資格が役に立った調子乗りWebライター日記【自慢多め】

文賢 コピペリン デュアルディスプレイ Webライター日記

2件、無事継続案件頂きました!

さらに思いもよらないスカウトを頂き、「勉強しててよかったなぁ…」と思っているWebライターあひるでござんす。

種まきした効果が意外なところで芽吹く3月。いつも以上に死にそうです。

でもきっとなんとかなるさ!ということで、本日も寝る前に適当日記執筆します。



FP勉強とCW・Webライター検定きっかけで案件を獲得する

ほら!資格意味あるやんけ!!と全力で叫びたい男。年末年始にかけて勉強したこの2つが、3月に入ってから継続案件に繋がりました。1つは応募・1つはスカウト(FP3級は合格見込みだけど…)

やっぱ自信を持って案件に応募できるし、「目に見える実績」ってクライアントへの信頼度抜群よね…。私のような持たざるものは「わかりやすい実力の掲示」、つまりクラウドワークスの評価・資格・そして執筆記事のクオリティでゴリ押していかなければならない。何度も言うぞ。

ビジネス系の案件も継続決まりますた。相変わらずの「時給度外視」執筆作戦ですが、修正もなくいい感じ。やっぱディレクションよりライティングの方が好き。

でもシナリオは大変なスランプなう…すまねぇ、すまねぇ。

高卒WebライターがクラウドワークスのWebライター検定3級合格した

クラウドワークスのWebライター検定3級とは?合格のコツやメリットについて解説

こんなん言われたら嬉しいよね…ええ自慢です

こんなお言葉頂きました。↓

テンションアゲアゲ…!

嬉しいっすね。

これからもさらに継続になるように頑張らねば。やったことはいつもと変わらない。

仕事・テストで意識するところ
  • レギュレーション読み込み
  • 連絡はマメ・わからないところや疑問点はすぐに聞く
  • リサーチは一次情報や信憑性高い情報のみ(最低でも公益社団・財団法人か権威ある一般社団法人系・書籍)
  • リサーチ・構成作成時間は時給を考えない
  • 執筆時間は時給度外視
  • 校正・推敲の時間は超時給度外視・誤字脱字は極力なくす
  • 求められてなくても権威あるところから適切に引用・参考URLの掲示を行う
  • 納期より早め納品

上記だけやって、あとは自分の実力次第。毎回パーフェクトにできるわけじゃないですが…まあ、クライアント様との相性が良かったのも運があったと思います。

あひるにとっては、やっぱ基本が大事。1にクオリティ、2にクオリティがモットーです。ただ、実力以上のものはどうやっても出ないです。はい。

Webライター 高卒 クラウドワークス

【雑記】Webライターも基本ができれば少しだけ突き抜けられる

あと1つで受注数100ですわ…積み重ね積み重ね

あと1つで100…!

正確には、クライアント様が同意を押してくれたら完了なのです。気長に待つとします。なんだかんだ時間かかったな。おっさん頑張った。

多分、おっさんはそこそこ頑張ってるぞ…!世間と相対的に見たら雑魚なので、絶対評価。

明日も明日で頑張りましょう。

明日は初めての音源データからの執筆予定です。初めてのクライアント様なので、しっかり向き合ってライティングしたい。

でもシナリオ関係はホントスランプ…筆の進みが悪い。でも、主宰や依頼者からは良いご評価を頂いているので、こっちもしっかり成長したいところ。

でも、FP2級の勉強時間取れねぇのよ…。娯楽の時間削るか。今が人生の頑張り時。

以上、あひるでした。

【Webライターあるある】受注と仕事量のバランスを間違えた3月始め

高卒Webライター令和初の業務報告【ライティング・シナリオ関係】