さらにもう一社と契約し、結局予定がパンパンになったアホWebライターです。
いや、仕事の調整ってほんと難しい…去年の今頃もヒーヒー言いながらも頑張ってましたが、結局今年もヒーヒー言ってます。でも去年のヒーヒーよりましか。ヒーヒー。
また息抜きブログです。もはや生存報告みたいなやつです。2月の収益とかも公開してるから、おっさんWebライターのリアルに興味ある人だけ読んでくださいな。
契約前のやり取りすらもコミュ障なう
契約前のやり取りって神経使うよね…クラウドワークス通しても、それでもド緊張。おそらく、このコミュ障が人との差を開かせる最大の要因なのよね。
でも直らん。だって人が怖いんだ(笑)オンライン面接のある3円案件あったら、なんにもない1円案件を選ぶよ私は…だから、取材案件出来る人は凄いっす。
でもライター=取材のイメージもあるから、本当はアクティブが普通なんよね。人と絡まないレビュー記事なら挑戦してみたいけどね。インタビューとかしたら、相手に迷惑しかかからん。
人嫌い、ここに極まれり。
会社四季報を買ってみる
ビジネス系記事の受注と転職系記事の強化のために、ちょっと四季報系の本を購入してみました。
経済系コラムには前から興味あったし、いい加減アラサーだから勉強せねばね…と思った次第。買ったのは以下の2冊。(例にもよってアマゾンリンク。届くのは明後日なので…)
ちょっと小難しそうだけど、前々から読んでみたいとは思っていたので、執筆しながら勉強しようかなと。
会社四季報に関しては「会社四季報オンライン」やら「東洋経済オンライン」やらがあるんですが、やっぱ手元に読み元として合ったほうがいろいろ便利ですね。あと「文豪や執筆者向け」とも書いていたので、やっぱり一次情報として有効なのかと思い、直接手に入れることに。
「四季報を元に執筆します!」って言ったら、提案通るようになるかなぁ…今はもうパンパンだから、また空いたら。
ちな2月の収益はおいくらよ
リアルがモットーのアヒルクエストなので言うと、2月の収益は10万円程度ちゃいますかね。(そんなに計算してない)
いろいろ仕込みや精神的にダウンしていたので…ちな回復はしていない。昨日はゆっくり休んだけど、まだまだ本調子にはほど遠いですな。メンタル弱者。
でも3月は本気で頑張らんと死ぬので、もうちょい踏ん張って筆を進めていきたいと思います。今年はもうライターオンリーで行きたいかな。倒れない程度にね
ではこれから、建築系の記事に取り掛かるとしますぞ。頑張りますか。