こんにちは。
いつのまにやら、ブログ運営が丸2ヶ月続いていた家鴨あひるです。
2018年11月1日に開設し、同月9日より記事投稿を開始した当ブログ「アヒルクエスト」。
他のブロガーさんたちと同じように、丁度2ヶ月経った現時点での運営報告などをゆる~くやってみたいと思います。
いつも通り有益な情報はないですが、まあリアルな弱小ブログとして見ていってください。
【2019年11月追記】
結局今もゆる~くやってます。
このときみたいにポジティブに頑張るのは自分の性に合わなかった…(笑)
これからもリアルに、自分らしく適当にブログを書いていきまっせい。
運営2ヶ月目のろくでもない数値をいろいろ公開します。
見出し通り大したことない数値ですので、参考にならないと思いますが、
- 「コイツには勝ったわ!」
- 「こんな奴に負けるなんて、もっと頑張らなくちゃ」
など、個人個人いろいろと考察にお使い下さい。
投稿ブログ記事は53記事投稿となりました(この記事含める)

内訳はこんな感じです↓
文章考察記事……18記事
(内WEBライティング実務士の記事が11記事)
本の感想記事……本の感想記事19記事
ライン工記事……3記事
投稿ペースは投稿初めの11月9日から数え始めると、60日中52記事投稿したペースです。
1日一記事弱投稿ですね。
毎日投稿を目指していただけに、少しもの足りない数値といったところでしょうか?
今月はライター業に全降りする予定ですので、投稿ペースは維持が目標ですね。
因みに、記事はすべてGoogleに無事すべてインデックスされています。
毎回モバイルユーザビリティチェックとインデックス登録リクエストを行ったおかげかなーと。
最初の頃はリクエストしても全然されなかったので、少しはブログの知名度もましになったようです(笑)
平均PVは1日5くらい(割合は検索流入2・Twitterから3くらい)
2ヶ月やって平均5くらいです。
相変わらずの弱小ブログですが、楽しいから良しとします。
あー、でもOrganic Search(検索流入)は一応入るようになりました。
マイナーな話題の記事も多い中、ありがたい話です。
1日最高PVは22(ブログ3000文字チャレンジの記事)
先日参加させていただいた、Twitterの企画、
3000文字ブログチャレンジの記事の1日22PVが最高数値でした。
企画自体も楽しかったので、ホント参加できてよかったですね。
面白い記事は書けませんが、また参加する予定です。
こぼりたつやさん@tatsuya_kobori の素敵企画にそれとなく参加してみました。
テーマはブログ。2019文字で良いところを、結局3000文字書く愚行。
駄文&自分語りです。
内容もよくわからないですが、楽しんで書いたのでお許しください。#2019文字ブログ#3000文字ブログ https://t.co/KZNrshDzhl— 家鴨あひる@Webライター (@donotevergetold) 2019年1月5日
平均検索順位は59~62をウロウロ
グーグルサーチコンソールの平均検索順位は59~62位をウロウロしてます。
上がったかな? と思いきや急に下がったりの繰り返し。
メカニズムはよくわかりません(笑)
けど、最近投稿しているWEBライティング技能検定とWEBライティング実務士の順位は、40→30位とかに伸びています。
どんな記事でも、投稿し続ければある程度結果は出るようですね。
Google AdSenseの収益は19円(スタートは12月くらいから)
TwitterだとGoogle AdSense始めて一ヶ月で3桁4桁の収益が出たというつぶやきが流れてきますが、
うちは2ヶ月合計19円です。
19円です。
まあ、ずっと0円かなーと思っていたので、実は嬉しかったり。
でも2ヶ月目して、もう少し数値にこだわっても良いのかなーと思い始めました。
Amazon・A8.netのアフィリエイトは0円
語ることないです(笑)
はい。0円です。
むしろ買ってくれたらラッキーくらい。
こだわらず期待せず、温めておきますー。
12月初めから今日まで行ってきた約一ヶ月の活動内容
ここからは、ブログ開設してから新たにどんな活動をしたか、どんな装備を手に入れたか発表です。
Webライター・ブロガー・Twitterの活動を通じ、今月もたくさんの素晴らしいものを頂けました。
私と交流してくれたすべての方々に感謝です。
3000文字ブログというチャレンジ企画に参加して交流が増えました
あけましておめでとうございます!
3000文字チャレンジ仕掛け人、こぼりたつやです。
今年もよろしくお願いします!はい、早速やりますよー。
文章も書かずにお餅ばっかり食べてたら太りますからね。
今回はお正月特別編!
テーマは『ブログ』!
文字数は【2019文字以上】です!
— こぼりたつや (@tatsuya_kobori) 2019年1月1日
1番印象に残っているのが、こぼりたつやさん企画のブログ3000文字チャレンジへの参加!
これは主催者が決めたキーワードを使って、3000文字以上で自由にブログを書いていくというもの。
私も参加しましたが、やっぱり構成も考えずただ思ったことを書きなぐるのは超楽しいです!
なにより嬉しかったのは、たくさんの方がブログを読んでくれて感想をくれたり面白い素敵なブログにたくさん出会えたりしたこと。
おかげで友達が増えました。
感謝です!
Twitterのフォロワーさんが70人になりました
交流をなるべくするように心がけ(足りないけど)ていると
自然とつながりたい相手が増えていきました。
フォローしたりされたりを繰り返し、いつのまにやらフォロワーが70人も!
数字にはこだわりませんが、多いとそれはそれで嬉しいですね。
これからものんびり交流できればと思います。
A8.netのアフィリエイトをさり気なく始めました
貼っているのは「ヒューマンアカデミーの通信教育 たのまな」と、
「OPENCAGE」の有料テーマ「スワロー」です。
申請したら通ったのでせっかくなので(笑)
これもあまり気にせず生きたいと思います。
あ、でも「スワロー」は初心者の私にも使いやすくて本当におすすめです!
モバイルユーザビリティ問題を解決し記事インデックス数を増やしました
情けないことに、スマホで撮った写真をそのままアイキャッチ画像にしていると、
モバイルユーザビリティ数値がガンガン減り、最終的に記事のインデックス数も減り始めました。
サイズ調整したらなんとか解決です。(500×336・WordPressの昨日で編集)
一応「スワロー」はモバイルサイズ、つまりスマホ画面に勝手にリサイズされる「レスポンシブル」なのですが、
スマホの写真を直接貼るのはNGのようで……。
初心者ならではの情けないミスでした。
現在はきちんと全部インデックスされております。
これらはWebライターの活動記録的なものを残そうか悩み中
以上、二ヶ月目の活動報告でしたー。
本当に大したこと無くてすいません……。
徐々に運営の方も慣れて行ければと思います。
あと、今後は開き直って「Webライター日記」みたいなものを書こうか考え中。
実りある記事ではないですが、リアルな体験談的なものにしようかと思っています。
実際やるかは未定ですが、もし書き始めたらその時はよろしくお願いいたします。
以上、まだ2ヶ月目なのか、もう2ヶ月なのかよくわからない家鴨あひるでした。
当ブログは「OPEMCAGE」の有料テーマ「スワロー」を使用しております↓
ブロガー専用WordPressテーマ「OPENCAGE」