Webライター生活も1年強、開業してから約3ヶ月なWebライターあひるです。
プロクラウドワーカー認定からも4ヶ月ほど経ち、相変わらずクラウドワークス様を全力で使わせていただいています。
ライティング業務や生活に変化はないのですが、1ヶ月に1回の定番になりつつある、プロクラウドワーカーになってからの活動報告を書いていきます。
お暇な方は、どうぞお付き合いくださいませ。
Contents
クラウドワークスでの実績数など【2019年11月19日】
2019年11月19日現在のクラウドワークスの実績数等は以下のとおりです。
- 受注数:79件
- 評価:5.0
- ありがとう:15件
プロクラウドワーカー認定時の35件より2倍以上になりました。評価が今でも5.0を維持できているのは予想外というか、本当に良いクライアント様ばかりでございます。
ほぼすべてが継続クライアント様で新規提案はなしですが…今はポートフォリオも充実してきたし、そこそこ提案は通ると信じたい…!
ただお気に入りのアニメ系メディアの発注が終わってしまったのが残念なんですよねー。
14日からはライター業専任なので、もっと受注量を増やすか継続クライアント様の案件を集中的にこなすか迷いどころです。
執筆&リライト記事のご紹介
11月までに執筆した主な記事のご紹介です。
転職記事は相変わらずで、税金や個人事業主関係の記事をどんとん受注しました。シナリオライターのお仕事も相変わらず請け負っております。
転職系記事
転職3年目に関する記事の全面リライトを行いました。
税金・個人事業主系記事
退職金の源泉徴収や反面調査など、個人事業主に関係する記事の執筆を行いました。
脱税や公益社団法人の記事についても執筆したので、公開されたらまたブログで紹介したいと思います。
「これを読めば反面調査が来ても安心!拒否はできるのか|ミツモアmedia」
「【保存版】退職金に対する源泉徴収への対処法とは|ミツモアmedia」
【備考】収益報告
10月の報酬は、クラウドワークスにて13万2,942円。
まあまあ、生活できるレベルなので概ね満足かなと。
専業でやるからには、本格的に20万円以上も目指さないと、向上心的にもまずいと少し追い込む所存ですが…。
FP3級も勉強して、執筆範囲を広げたいところです。
寿司タイピングは15,000点超え
地味ーにタイピング練習も続いておりますよ。
劇的に上達はしていませんが、寿司打で15,000点超えを記録しました。

平均キータイプ5.3秒なら、そこそこ悪くないのではないだろうか…!
まあ、前回に引き続き執筆可能文字数は一時間1,000文字が関の山ですね。
執筆速度=頭脳の回転だと思いますわ…。
プロクラウドワーカー4ヶ月目の発見一覧
4ヶ月目ともなるととくに目新しい発見はありません。
しかし、最近のクラウドワークスの兆候や手数料について気づいたことがあるのでまとめました。
手数料は源泉徴収を引かれてから計算される
クラウドワークスの手数料って基本20%、報酬10万円以上で10%・20万円以上で5%じゃないですか。
それを踏まえ、こちらをご覧ください。

この結果からわかるように、手数料の計算は源泉徴収後に行われるので、報酬10万円超えでも20%引かれることもあります。
…あります(泣)
【夜にぼそっと】
CWの手数料は、一度に10万円以上・20万円以上の報酬で10%・5%と下がります。
しかし、この額は源泉徴収された後の適用です。
つまり、丁度10万円くらいの報酬で源泉徴収されると、手数料は通常の20%になります。
なんで知ってるのかって?
なんでだろうなぁ!?#体験談— 家鴨あひる@ぼっち系Webライター2年目 (@donotevergetold) October 31, 2019
スカウトの量は落ち着いてきた
プロクラウドワーカー認定直後はめちゃくちゃきてたんですが、最近はスカウトメールの数が落ち着いてきました。
来るには来るんですが、なんか「ライター様のプロフィールを拝見して、ぜひライター様にお願いします」みたいな私の名前を一切呼ばないスカウトしかきません。
簡単に言えば、適当に拡散した依頼しかこないという話…。
おはようございます。
数あるライター様の中から選ばれたライター様です。プロフィールをご覧&加味していただいた上に、さらにポートフォリオとライター歴と職歴を見たいだなんて嬉しいなぁ。
さあ、今日も仕事しよう。#クラウドソーシングあるある
— 家鴨あひる@ぼっち系Webライター2年目 (@donotevergetold) November 14, 2019
ただ、フォロワーさんの間では最近「ランサーズよりクラウドワークスのほうが案件が多い」というご意見を見かけます。
これは実際私も感じていることです。
個人的にはクラウドワークスのほうが使いやすいから、いい流れではありますけどね。
クラウドワークスのほうが手数料込みで引き受ける人多いから、安い分だけクライアントが流れているのかもしれません。
来年に向けて高卒のおっさんはまた頑張る
資格取得や読書、新しい案件獲得やブログなどやりたいことが溜まっているおっさんです。
また本が届きました。
接続詞勉強するンゴ。文章が論理的に繋げられる接続詞、実は好きです。削られがちだけど(使いすぎてもくどいけど)
接続詞に関しては「20歳の自分に受けさせたい文章講義」で印象変わりました。効果的に使って行きたいですね。 pic.twitter.com/ZDMVAwJ1ro
— 家鴨あひる@ぼっち系Webライター2年目 (@donotevergetold) October 20, 2019
ようやくいろいろ安定してきたので、さらにライティング力や他スキルも伸ばして、レベルアップしていきたいところ。
バイトも辞めてしばらくライター一本で頑張るので、よろしくお願いいたします~(生きていれば)
ではでは、高卒Webライターあひるでした。