こんにちは。
Webライターあひるです。@donotevergetold
2019年7月にクラウドワークスのプロクラウドワーカー認定されてから約1ヶ月、すでにさまざまな恩恵を受けました。
このあたりは前回の記事「【日記】高卒Webライターのクラウドワークスの実績数が50件になりました」でも少し触れたのですが、今回はプロクラウドワーカーになったメリットに焦点を当てご紹介します。
クラウドワークスを利用を考えている場合、または今後プロクラウドワーカーを目指している場合の参考になればと思います。
Contents
Webライターがプロクラウドワーカーに認定され感じた2+1つのメリット
プロクラウドワーカーに認定いただいてから1ヶ月、認定される前と比べて感じたメリットは以下の3つです。
- スカウトメールの質が向上した
- 新規案件のテストライティングに進める回数が増えた
- (おまけ)アフィリエイトの収益も微増
どストレートにいうと、優良案件に提案が通りやすくなっています。
では以下より、詳しい内容をご説明しますね。
スカウトメールの質が向上した
スカウトメールの質、具体的には依頼の文字単価・適切な作業工数・クライアントの信頼性において優良な案件が増えました。
明らかに違います。文字単価は前の倍くらい。(今は既存のクライアント様以外は受けられませんが…)
なにより、きちんと私のプロフィールやポートフォリオを読んでからご依頼いただけるクライアント様が増えている印象です。
前までは無差別に送っているであろう文字単価0.5円以下の案件、依頼内容がぼやけた怪しい契約ばかりだったので、違いを痛感しています。
新規案件のテストライティングに進める回数が増えた
プロクラウドワーカーになってから案件に2回提案したんですが、どっちもテストライティングに進めました。(YouTubeシナリオと税金関係でどちらも本採用)
テストライティングの合否は別として、テストライティングまでスムーズに進めるのは本当にありがたい。
門前払いじゃなくて、きちんと実力で勝負できる舞台に行けるので…。
今まではクライアント側からの相談・見てみてメールの返信すら無視されること多かったんですけど、今はこちらの依頼辞退のメールにも返信を頂けるように。
提案文の書き方や開示している実績も変えていないのに…お仕事やりやすいです。
強いて言えば返信作業が大変…ですかね。
【おまけ】ブログの収益(アフィリエイト・Amazonアソシエイト)も上がった
完全に予想外だったのですが、プロフィールにプロクラウドワーカーと載せてから、ブログのアフィリエイト系の収益も上がりました。
9月中にA8netの初振込額に達しそうです。Amazonアソシエイトのクリック率も2倍くらい。
まあたしかに、「高卒Webライターのおすすめ」より、「プロクラウドワーカーのWebライターのおすすめ」のほうが権威性があるのかな…。
嬉しい変化ではあります。
よし、一応アフィリエイト貼っときますね←
やっぱり認定のメリット・威力は凄い(主観です)
個人的にプロクラウドワーカーの威力は絶大で、認定されるメリットは非常に大きいと感じています。
クラウドワークスでしか通じないかもしれませんが、ご依頼いただいた仕事でのスキルアップや経験はどこでも通用すると思っているので。
専門性を磨こうにも、まず仕事できないと話にならないっていう…。
学歴フィルターじゃないですが、とりあえずお話だけでも通るようになったのはありがたい。
今後も泥臭く、Webライター活動を続けたいと思います。
以上、Webライターあひるでした。