こんにちは。
今月からTwitterを始めて、その有用性にびっくりしているWebライターあひるです。@donotevergetold
はい、そうです。
タイトル通り前回の「【第三回】WEBライティング技能検定は誤字脱字に注意し合格を目指そう!」投稿を持ちまして、
「アヒルクエスト」30記事達成いたしましたー!
(※当時です。by2020年のWebライターあひる)
約一か月強での達成。ペース的には1日1記事弱くらいですね。
ネットではよく初心者の超えるべき壁として「30記事を目指せ」とありますが、なんとか私も達成することができました。
とりあえず他の多くのブロガーさんが行っているように、私も30記事を達成した現状を報告したいと思います。
あ、PV平均は3~5に上がりました!
あとアドセンス収入は2桁がやっとです!
……このように、ブログ運営のノウハウ的ものは何も情報を提供できません。すいません。
そういった情報を求めている方はブラウザバックを推奨します。
↓Webライターとしても活動中。2019年7月にプロクラウドワーカーになりました!
Contents
30記事目でアヒルクエストと家鴨あひるはなにが変わったのか
「元高卒ライン工でも、ブログで人生が少し変わるのか」という自分を使った人体実験や、
「こんなやつでもブログができるなら自分も始めよう」と思われるようなブログを目指している私、Webライターあひる。
12月中旬現在、ブログを始める前と具体的に変わった点や、気づいた点をまとめていきます。
「大きく変わったかな?」と思ったことや「いろいろやって気づいた点」は以下の3点。
・ブログが物理的な武器になる
・ブログを「とりあえず始める」から「どうしていこうか」へ
この3点ですかね。
特に前は「Twitterめんどくせぇ」って思っていましたが、今はこんなに魅力的なツールだったのかと驚いています。
Twitterを開始し世界の広さと選択肢の多さを知る
今の世界の広さ、そして人との繋がりやすさをTwitterのおかげで今更実感しています。
「ブログやるならTwitterはやったほうが良い」とは知っていましたが、正直あまり乗り気ではありませんでした
「友達や同じ趣味同士でつぶやき合うもの」であったり、「芸能人とかが使うツール」であったりと考えていたのです。
しかし今は考えが180℃回転です。手のひらぐるぐるです。
こんな手軽に「最先端を行く人の情報」や「いろいろな生き方」などの情報が手に入るとは……。
そしてノウハウがブログなどでほぼ無料、自分が気に入ったものであれば「note」などを利用して見ることが出来てしまう。
なにより「自分が行きたい道」「憧れている道」を進んでいる人と繋がれ、その人のつぶやきがめちゃくちゃ刺激になることを知りました。
SNSってすげーなーと、情弱なWebライターあひるはようやく気づけました。ちょっとレベルアップです。
でも、始めるのはおすすめです。使い方だけ間違えないように注意しましょう。
30記事たまると「ブログやってます」と言いやすくなる
Twitterで「私ブログやってます」と言ってみたり、ライターの仕事のポートフォリオの一つとして活用したりできるようになりました。
つまり、ブログが「目に見える自分の能力や武器」としてある程度使えるように。
(これもブランディングっていうんですかね)
これは精神的にすごく大きくて、ブロガーとしてもライターとしても、大きなモチベーションアップとなりました。
ブログだからこその「積み重ね力」であるのは間違いありません。
それにブログ記事執筆の中で得た「文章力」「構成力」「校正・推敲力」も、随分とマシになった気がします。
そしてブログ執筆というアウトプットも、私の能力アップ方法ととして今も有用な趣味であり、貴重な経験値稼ぎであります。
本当にRPGをやっている感覚で、RPG好きの私としては、毎日がやりがいあるものになっているのです。
ブログを「とりあえず始める」から「どうしていこうか」へ
とりあえず勢いで始めた当ブログ「アヒルクエスト」ですが、
どのような方向で育てていこうか現在悩み中です。
もっと趣味全開でいくのか、まだまだ勉強中心で行くのか、趣向を変えてデザインにこだわっていくのか。
(※Webライターの日記的な感じで行く予定です。by2020年のWebライターあひる)
始めたばかりの頃より、確実にブログについて考えることが増えました。
とりあえず今のところは、「文章力に関する書籍」や「書くことそのもの」を中心記事とした記事で、
「自分もなにか書いてみようかな」と誰かに思われたり、自分自身がもっとスキルアップできたりするようなテーマで行きたいと思っています。
ただ……。
もっとジャンプ漫画とか、ストーリー小説とか、くっそくだらない自分得の記事も書きたいんじゃー(笑)
「ハイキュー!!」とか「アクタージュ」とかの漫画記事とか、ライン工時代の変わったおっさんとかの記事とかの構想があるのです。
ただ今はもう少し読みたい本や書きたい記事があるので、また気が向いたら書いていこうと思います。
30記事突破でものんびりいきます「アヒルクエスト」
Twitterで同じ時期にブログを始めた人たちは、私よりもはるか先をいっています。
PVも私の何倍もありますし、アドセンス収入だって私の何十倍の方もいらっしゃいます。
しかし、そこは人それぞれ。
歩み方も目指す場所もそれぞれということで、皆を応援しながらのんびりやっていくのが正解かと。
ひとつ言えるのは、今は心から「ブログ始めてよかった」と思えていること。
もうすぐ今年も終わりですが、ラストスパートも自分らしくのんびり行きたい家鴨あひるでした。
【2019年8月追記】
個人事業主なりました~。記事もようやく倍くらいかな…(笑)
相変わらずのんびり進んでおります。↓ ↓ ↓