こんにちは。
最初の1記事に比べ、ブログを書くことに慣れてきたWebライターあひるです。@donotevergetold
当ブログも、ようやく20を超える記事数となりました。
まだまだ小さなブログですが、ここまで続けてきたことで目に見えて変化したことがあります。
過去に執筆した記事が、今の私の記事執筆を助けてくれるのです。
「ブログのコツは、書くことを継続すること」。
このメリットが意外な形で実を結んだので、ブログ初心者あひるの視点から、記事を書いていくことのメリットをお伝えしていきます。
「ブログを継続意欲が湧かない」「書いてもネタが付きそうだから手が出ない」とお悩みの方の、少しでも助けになれば幸いです。
Contents
過去の記事が今の記事を助けてくれるポイント3つ
過去記事からのいろいろ引用が可能
過去の記事から、文章や事柄を引用することで、新しい記事に深みを持たせることができます。
「この事柄については過去記事でも解説している」と説明を入れることで、現在書いている内容にさらなる根拠や事実を足せるのです。
過去記事から文章を引用しても良いし、「実際に調べた過去記事」の内部リンクを置くことで、
「この人、一応は自分で調べてるし、内容に自信があるんだな」と、読者に説得力を伝えられます。
私の場合ですが、執筆した記事のほとんどが「本の感想」や「WEBライティング実務士の体験談」であり、参考にした書籍や資料には信用がおけるので、情報の正確さは心配していません。
このように、過去に執筆した記事に自信があればあるほど、その恩恵を感じることができます。
過去記事から書きたいテーマが閃く
ところが、聞いているときにはわからなかったことが、自分の言葉に“翻訳”する過程で、「ああ、なるほど。あの人の言っていることはこういうことだったんだ!」と突然理解できる瞬間がある。
「20歳の自分に受けさせたい文章講義(著 古賀史健)」(P45)より引用。
記事投稿を継続していくと「書く」というプロセスを経て、自分の頭に新しい疑問や発想が湧いてきます。
自分の言葉にする過程で新しいネタが浮かんだり、書いた内容を「目」で見ることで新たな考えが過ったりするのです。
「この記事を違う方向から考えたらどうだろうか」
「この記事とあの記事を組み合わせて、さらに新情報を足せばネタになるのではないか」
「1記事で説明しきれなかった事柄についてもっと広げれば、新しく1記事作れるぞ」
このように「文章として形にしたもの」を土台にして、どんどん記事に応用していけます。
アウトプットを経て理解したことが増える
人は、インプットされただけの情報は忘れてしまいます。しかし、アウトプットをすることで、脳はそれを「使われた情報」「重要な情報」と判断するので、記憶に残ります
「学びを結果に変える アウトプット大全(著 樺沢紫苑)」(P36)より引用。
主観的な感想ですが、記事執筆作業というアウトプットを経て、「調べた情報」や「読書の内容」がブログ開始前と比べてめちゃくちゃ頭に残っていると感じています。
ただし、インプットした内容のアウトプットを繰り返すと、人の記憶に残りやすいという脳科学的根拠もありますので、実際にブログ開始前より知識が蓄積されている……はず。
そこでそのメリットとして、「自分の持っている知識」と、「今まで読み飛ばしていた情報」が結びついて、新しい発想や疑問が浮かんでくるようになりました。
発想や疑問は、「知識を得たいという向上心」や「アイデアの基礎」を構築します。
「頭の良い人は、こうやっていろいろ閃いたり。疑問に思ったりすることが多いから、それを試そうと行動力が出るんだなー」と、ちょっとだけ頭が良くなった気分のあひるでした。
【番外編】文章力や校正力がレベルアップ
記事のアイデアに直接関係はありませんが、文章力、とくに誤字脱字など間違いを見つける校正力は向上したと感じます。
文章を書いたり消したりを繰り返しているうちに、以前より「自分の文章のクセ」がわかるようになったのです。(この記事に誤字脱字が無いとは言っていない)
執筆中に「この表現は間違えないようにしないと」と思ったり、書き終わった後「このあたりが間違っていそうだ」と当たりをつけたりなど、今は前より文章に対してより丁寧な目線です。
ですので間違いにいち早く気づいたり、誤字脱字が少なくなったりと記事の執筆スピードが早くなり、かなりのストレス軽減となっています。
WEBライターとしても、校正力や推敲力を身につけることは「物書きの最も大切な能力」だと思っていますので、これからも記事執筆を通じてレベルアップを図っていきたいと思います。
記事が増えればブログの成長は無限大
“発信し続けること”があなたの自信になっていきます!
「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ(著 亀山ルカ 染谷昌利)」(P26)より引用。
過去記事が増えるということは、いわば自分の装備やパラメーターが強くなることです。
文章と真摯に向き合い、仕入れた知識を継続して記事に昇華して行くことで、もっと素晴らしい力が手に入ると信じております。
ですので、もしブログに収益が出なかったりPVが伸びなかったりしても、「自分の力に確実になっている」と意識し、
私と一緒に、ブログ頑張っていきましょう!
以上、もっと記事を量産して行きたいWebライターあひるでした。