3ヶ月目の認定継続プロクラウドワーカーとなりました、Webライターあひるです。@donotevergetold
7月26日に初認定を受けたところ、3ヶ月に1回の認定審査にも無事通過したようです。(なぜか認定メール来ていないので安心はできない。マークは外れてないけど)
私にとってプロクラウドワーカーの有無は死活問題なので、とりあえず一安心…。
そんな感じで当記事は、無事認定継続となった高卒Webライターの現在の活動報告をまとめました。
ただの雑記ですが、Webライターの方やこれからクラウドワークスでWebライターを始めたい方などの参考になれば幸いです。
プロクラウドワーカー認定時の記事↓
プロクラウドワーカー2ヶ月目の記事↓
Contents
2019年10月時点の実績数や評価(認定継続時)

2019年10月19日時点での実績数や評価、いいね数、継続クライアント様数は以下通りです。
- 実績数:66件
- 評価:5.0
- いいね数:15
- 継続クライアント様数:5社
- プロフィール観覧数:1,186件
実績数にメインの恩恵を感じたことはありませんが、数が増えると嬉しいのは変わりありませんね。
それにクラウドワークスのクラウドワーカーを探すでは実績数が多いほど上位ページ表示となるため、多ければクライアントの目に入りやすいのかなと。ここはランサーズのアルゴリズム対策とは違っているみたいです。
(ランサーズの検索表示は、独自のアルゴリズムが組まれているらしい…あくまでらしいです)
評価についても5.0継続です。こればっかりはクライアントやお仕事との相性もあるので運がいいだけかと思います。ただ、自分なりには誠実に対応しているつもりなので、効果は出ているのかなと。
今年中に100件は無理にしても、80件は超えたいかな。
お受けしているお仕事の内容
2019年10月時点に継続でお引き受けしているお仕事の内容もご紹介します。
- 転職系記事執筆・リライト・ディレクション
- You Tubeシナリオライター
- 税金系記事執筆
- LINEシナリオライター
- アニメ系
転職系は執筆よりリライトが中心ですかね。ディレクションも少しだけ。
執筆はシナリオ関係と税金関係がメインです。シナリオも税金は常に嘆いているとおり、超時間かかって執筆してますよ。(わりと最近のつぶやきですが)↓
ドン詰まりなうん。
SEOライティングとシナリオライティングの最大の違いは…参考元の有無である。
一次情報はワイの中にしかないのだ…(錯乱)
つまり、ワイの中になにもなければ詰みです。甘いもの食べて、納得いく展開を絞り出します😓
— 家鴨あひる@ぼっち系Webライター (@donotevergetold) October 16, 2019
閉店ガラガラ。
昨日からリサーチ→6000文字執筆→ファクトチェック→入稿→校正・推敲→コピペチェックで13時間以上かかったよ!
あひるさんは1日1記事が限界な模様。権威性・クオリティを上げよう。
ほなお疲れ様でした。
— 家鴨あひる@ぼっち系Webライター (@donotevergetold) October 18, 2019
とりあえず今継続しているのは、自分の興味ある分野&今年の最初から積み上げてきた実績と知見の延長で勝ち取ったものです。継続は力なり!
アニメ系は「かぐや様は告らせたい」「ダンベル何キロ持てる?」「ロード・エルメロイII世の事件簿」などなどの解説記事を執筆しました
記事と関係ないですけど、かぐや様2期おめでとうございます。
やったぜ!
書いた記事まとめ
執筆記事一部ご紹介です。(ポートフォリオと若干被り)
- 税金執筆
生命保険と相続税の関係を知りましょう|実際の計算方法もご紹介!
税金関係は生命保険金の源泉徴収、反面調査などについても書いたので、またポートフォリオにも追加したいですね。
【観覧注意】8~9月の収入報告
Twitterではできるだけ控えている収益報告ですが、ブログでは一応公開するスタイルです。
ブログにたどり着いた人は、わりとリアルな数値が気になると思うので…ブログはブログで合わせたいと思います。
苦手な方はスルー推奨です~。
数値は手数料を引いた分を記載します↓
- 8月:15万4,095円
- 9月:14万3,320円
- 現時点でのクラウドワークス報酬合計:84万7,684円
まあまあ、好きな仕事をしながらぼちぼち進めていきます。
来年あたりはライターや執筆関係一本に絞りたいところ。
プロクラウドワーカー・フォークリフトで唯一引っかかる男と判明

フォークリフトに関する記事作成ならおまかせを!運転代行の外注も受け付けるよ!
…いや、興味本位で調べたんですけど、私だけですわフォークリフトで引っかかるの。
書いてもとくになんのプラスにもならないので、誰もあえて記載していないだけと思うんですが。
ただ、やっぱり元製造業や工場勤務でクラウドワークス利用している人そんなにいないですね。
調べると何人かは登録しているんですが、やっぱすぐに脱落している感じ。ぶっちゃけ気持ちはわかります。他の方のプロフィール見るとやる気なくなるし、工業系スキルはなかなか活かせませんし。
私も好きの気持ちと時間だけで、どこまでいけるのでしょうか?
Twitterで「プロクラウドワーカー・フォークリフト」で引っかかる唯一のTweetはこちら
唯一無二の男です。
超どうでも良いですね…すみません。でも記念にどうぞ。(なんの)
朝からサボり気味でライティング中。
全プロクラウドワーカーの中で唯一「フォークリフト」の検索に引っかかるアカウントはこちら。
リフト歴約8年は伊達じゃないぜ。
運転下手だけどね。
とくに案件のスカウトは来ません😇ちなみに乙4は一回来ました。
本日もよろしくお願いいたします。— 家鴨あひる@ぼっち系Webライター (@donotevergetold) September 22, 2019
今後の目標はファイナンシャルプランナー3級を取得すること
今の目標は、来年に向けてファイナンシャルプランナー3級を取得すること!
Webライターにも権威性が求められる昨今、やっぱり資格は必要かなーと。フォークリフトも冷凍機第一種もアピールにならないんだ…!
なかにはライターに権威性や資格は必要ないと意見もありますが…事実として、現在のライターの募集案件は資格取得者優遇や限定の仕事も増えてきています。やっぱり需要は多いのかなと。
というわけで、来年1月26日の試験に向けてぼちぼち勉強せねばと思います。
以上、Webライターあひるでした。